"Med-Hobbyist" 医学の趣味人 アウトプット日記

医学の趣味人"Med-Hobbyist"のブログへようこそ。医学に関連する「なぜ」・「なに」といった好奇心を大切にする場所として、体験・読書をシェアする場所として、過去の失敗談やヒヤリを棚卸する場所として、傷を舐め合う場所ではなく何かヒントを得られるような場所にしたいと思います。少しでもお役に立てば幸いです。

書籍紹介

医学英語論文(臨床研究論文)を読んでみよう START編|『Dr.イワケンのねころんで読める英語論文』をはじめ

医学書Log(<書籍紹介)+α 医学英語論文(臨床研究論文)を読んでみよう (START編) ~『Dr.イワケンのねころんで読める英語論文』をはじめ~ <目次> 1. はじめに 2.【こんな人におススメ】 3. 学べること <論文の読む順番> <論文の構成とコツ> 4…

読書ログ: グロービス流 勉強力 ~働きながら学ぶために~

グロービス流 勉強力 ~働きながら学ぶために~ 書籍紹介(読書ログ) 『27歳からのMBA グロービス流ビジネス勉強力』 グロービス経営大学院、田久保 善彦、村尾 佳子、荒木 博行(著) 久しぶりに読み直してみた書籍の紹介(読書ログ)です。田久保先生は島…

読書ログ: 愛着障害 ~子ども時代を引きずる人々~

書籍紹介(読書ログ) 『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』 岡田尊司(著) 愛着障害について皆さんご存じでしょうか? 恥ずかしいながらも、最近になってはじめて発達障害やパーソナリティ障害の問題についての切り口の一つに「愛着障害」があることを知…

読書ログ: 休息の科学 ~本当にOFFになることが大切~

書籍紹介(読書ログ1) 『休息の科学 息苦しい世界で健やかに生きるための10の講義』 クラウディア・ハモンド(著)、山本 真麻(翻訳) <目次> 1【こんな人におすすめ】 2.私の個人的な解釈・感想 P.S. ブログ記事のカテゴリー追加 今までの書籍紹介…

医学書: ハイパーソノグラフィーK ~マンガから心エコーを学ぼう~

医学書ログ(書籍紹介) 『ハイパーソノグラファーK ①』 原作:山田 博胤、小谷 敦志漫画:小玉 高弘 本日紹介するのも良い意味で風変わりな学習教材です。マンガを通じて1時間足らずで心臓超音波検査を身近に感じる学習用の漫画です。1時間足らずで一読で…

読書ログ: こんなときオスラー|『平静の心』を求めて

読書ログ 『こんなときオスラー - 『平静の心』を求めて』 平島修、徳田安春、山中克郎(著) <目次> 1.書籍紹介 【こんな人におススメ】 具体的エピソードと感想 2.全体の感想 ふと書店で手に取り、コロナで中止になってしまったものの2020年3月の医…

読書ログ:『スマホ脳』|タイムロッキングコンテナや通知設定等の対策まで

『スマホ脳』 アンデシュ・ハンセン (著), 久山 葉子 (翻訳) ~タイムロッキングコンテナや通知設定等の対策まで~ <目次> 1.『スマホ脳』を読んだきっかけ 2. 書籍紹介 <こんな人におススメ> 3.『スマホ脳』をもとに試行錯誤 ①スマホのアイコンを消…

読書ログ:『医師の感情-「平静の心」がゆれるとき』|初期研修で勇気を出して感情を共有してみたら

読書ログ(書籍紹介)+体験記 『医師の感情-「平静の心」がゆれるとき』 初期研修 〜勇気を出して感情を共有してみたら〜 <目次> 1.出会った本(書籍紹介) <手にとって欲しい人> <おすすめの理由> 2.出会ったきっかけ 3.本と私自身の経験 ・…

医学書: 臨床医のための進化するアウトプット|総合診療2021年5月号

医学書ログ(書籍紹介) 『臨床医のための 進化するアウトプット 学術論文からオンライン勉強会、SNSまで』 総合診療 2021年5月号 大浦 誠 (編集), 長野広之 (編集), 森川 暢 (編集), 吉田常恭 (編集) <目次> 1.書籍紹介 【こんな人におススメ】 【アウ…

Semantic Qualifierを意識した診断推論

Semantic Qualifierを意識した診断推論(臨床推論)に向けて <目次> 1. SQとは何ですか? 2. 実際にSQを使ってみる 3. 診断困難例で使ってみる 4. 最後に 先日、千葉大学の鋪野紀好先生が編集をされたレジデントノート増刊号『症候診断ドリル』をご恵贈い…

読書ログ: 【Dr.K】医学生・若手医師のための誰も教えてくれなかったおカネの話|節税・資産運用

読書ログ(書籍紹介) 『医学生・若手医師のための誰も教えてくれなかったおカネの話』~節税・資産運用~Dr. K(著) この業界では話すことすら一種のタブーにも感じている「お金」に関する書籍です。 この書籍は少し前からあったのを知っていたのですが、…

臨床推論 症例探し・下調べ|自学自習や勉強会の開催に向けて(おススメの本も)

臨床推論 症例探し・下調べ 自学自習や学生主体の気軽な勉強会開催に向けて おススメの本も <目次> 1.症例の難易度設定 2.症例探し 2-1. 英語教材の症例(論文) 2-2. 日本語の教材 2-3【参考】自学自習only向け 3.症例の下調べ 3-1. 症候学の本 3-2…

読書ログ: 考えることは力になる|ポストコロナを生きるこれからの医療者の思考法

読書ログ(書籍紹介) 『考えることは力になる ポストコロナを生きるこれからの医療者の思考法』 岩田健太郎(著) 巡り合えて良かったと思う書籍の紹介です。普通の医学書を紹介するというより、周辺をテーマにしたものや興味深いものを紹介できればと思い…

読書ログ: 家でのこと|訪問看護で出会う 13の珠玉の物語

『家でのこと-訪問看護で出会う 13の珠玉の物語』 高橋恵子(著) 巡り合えてよかったと思う書籍の紹介です。普通の医学書を紹介するというより、周辺をテーマにしたものや興味深いものを紹介できればと思います。 【こんな人におすすめ】 実習ができない(…